(Fri)

news

「日本遺産検定」開始のお知らせ

一般社団法人日本遺産普及協会より、第2回「日本遺産検定」の受付が開始されました。


■日本遺産検定とは((一社)日本遺産普及協会HPより抜粋)

日本遺産検定は、文化庁が認定した「日本遺産(Japan Heritage)」をより広めるために作られた検定です。

日本各地にある歴史的価値の高い文化財群は一つひとつ魅力的なストーリーを持っています。

そのストーリーが日本遺産であり、現在104件のストーリーが認定されています。 本検定を通じて、日本遺産のストーリーを理解し、日本遺産を語り継ぐ人材が増えることを目指します。

■第2回「日本遺産検定」概要

【申込期間】2023年9月13日~12月5日
【開催日】2023年12月15、16、17日
【開催方式】オンライン検定
【開催級】3級
【受験資格】なし
【合格特典】合格カードの配布 / 日本遺産ソムリエとしての活動支援
【主催】一般社団法人日本遺産普及協会
【監修】黒田 尚嗣(クラブツーリズム株式会社 顧問 / 日本遺産国際フォーラム パネリスト)
【公式サイト】日本遺産検定https://nihonisankentei.com/

 

■「日本遺産検定」に関するお問い合わせ

<注意>十日町市文化観光推進協議会では、「日本遺産検定」に関するお問い合わせに対応することができませんので、下記主催者までお問い合わせください。

【主催】一般社団法人日本遺産普及協会
【HP】https://jhda.or.jp/

日本遺産検定3級 チラシ


このサイトでは、ユーザーエクスペリエンスを向上させるためにCookieを使用しています。引き続き閲覧される場合は、当サイトでのCookie使用に同意いただいたことになります。 承諾する