(Mon)
<終了しました>【オンライン講座】雪国の里山の生物多様性を探る!-里山で持続可能な社会を考えよう-
【十日町市立里山科学館 越後松之山「森の学校」キョロロ】
<オンライン講座> 雪国の里山の生物多様性を探る!-里山で持続可能な社会を考えよう-を開催します。
日本遺産「究極の雪国とおかまち ―真説!豪雪地ものがたり―」に認定されている新潟県十日町市の里山。この里山の生物多様性について、学芸員がオンラインでお話いたします。
里山のブナの森、先日のダーウィンが来た!でも紹介されたアカショウビンやトノサマガエルといった里山の生物、棚田でのお米作りと生き物との深い関係など、豪雪地ならではの生き物の特徴や多様性を探求しながら、里山の自然や暮らしの中で見つかる様々な「持続可能性」についても理解を深めます。
【日時】2023年2月11日(土) 11:00~12:10
【参加費】無料
【参加対象】小学1年生〜中学3年生
▼▼▼詳細は「職業体験ドットコム」のサイトをご覧ください▼▼▼
雪国の里山の生物多様性を探る!-里山で持続可能な社会を考えよう (職業体験.comのページ)
https://shokugyotaiken.com/event/182